先日、
地球儀を使ってマダガスカルの位置を教えてました。
なぜか
「マダガスカル!」
と強い口調になってしまいます。
さて、
別の生徒から、時差の質問があったので教え方を考えてみました。
対面で地球儀を使って、わかりやすく説明したいと思います。
ブログ上では文字になりますが・・・。
1.24時間で地球が1周(360度回転)する
2.1時間で、何度回転する?
360÷24=15度
3.(地球儀の)回転方向は?
ハワイ近くの日付変更線を目の前に持って、日本→中国→ヨーロッパの方向へ。
4.地球儀を1周したら24時間経過。
5.日本を目の前にある状態にして、15度右側と左側は、それぞれ今何時?
現在時刻から1時間ずれることを理解する。
6.105度左にあるカイロは7時間の差がある
105÷15=7
7.カイロは現在時刻より7時間前
8.210度右にあるニューヨークは14時間の差がある
210÷15=14
9.14時間前の計算は、アナログ時計を使って1周12時間と、2時間戻し
基本はこんな感じだと思います。
時差が苦手な生徒に東経、西経を出すと混乱するので
最初は無しで話そうと思っています。
~夏期講習受付中~
個別指導学院ヒーローズ草加校